2016年07月12日
七味とうがらし「スタッフ紹介」
七味とうがらしに必ず入っているのは赤唐辛子。
こんばんは。七味とうがらしです。
「空の舞台」まで二週間を切りました!
今日は各団体集まって会場確認をしてきました。
照明を確認したり音響チェックしたり。
七味とうがらしも照明をしていただく方をお呼びして打ち合わせ。
ということでご紹介します。
今回七味とうがらしの照明をしてくださるのは「もりもっと(フリー)」さん!
昨年のT-1も七味とうがらしの照明をして下さいました。
写真は恥ずかしいとのことなので、もりもっとさんが
操作されます調光操作卓の写真をパチリ。

・演劇、照明を始めたきっかけ
舞台の裏側に興味を持ち、音響や大道具やってみたくて
とよた演劇アカデミー(3期)を受講したが
終了公演では照明を担当したから。
・照明をする際に心がけていること
印象に残らない照明にする。
すごい!深い!
あまりの深さにメモするペンを落としそうになりました。
調光卓は会場によって違うそうで
昨年は紙に書いた調光卓で練習している姿が印象的だったもりもっとさん。
今回も演出の案にすばやく意見疑問を返したかと思えば
会場に行くと真っ先に天井の仕込み具合を見ちゃうとにこやかにお話しも。
ふんわりしつつも頼もしいもりもっとさんの照明楽しみです。
よろしくお願いします!
そして、さきほどの調光卓を写す際に
豊田市文化振興財団、コンサートホール担当の方に
ブログに載せてよいか確認したのですが、
どんどん載せて活用して欲しいとのことでしたので、
こちらの写真も。

豊田参合館9階、豊田市コンサートホール多目的ルームには
このような設備があります!
みなさまどしどしご活用下さいませ!
こんばんは。七味とうがらしです。
「空の舞台」まで二週間を切りました!
今日は各団体集まって会場確認をしてきました。
照明を確認したり音響チェックしたり。
七味とうがらしも照明をしていただく方をお呼びして打ち合わせ。
ということでご紹介します。
今回七味とうがらしの照明をしてくださるのは「もりもっと(フリー)」さん!
昨年のT-1も七味とうがらしの照明をして下さいました。
写真は恥ずかしいとのことなので、もりもっとさんが
操作されます調光操作卓の写真をパチリ。

・演劇、照明を始めたきっかけ
舞台の裏側に興味を持ち、音響や大道具やってみたくて
とよた演劇アカデミー(3期)を受講したが
終了公演では照明を担当したから。
・照明をする際に心がけていること
印象に残らない照明にする。
すごい!深い!
あまりの深さにメモするペンを落としそうになりました。
調光卓は会場によって違うそうで
昨年は紙に書いた調光卓で練習している姿が印象的だったもりもっとさん。
今回も演出の案にすばやく意見疑問を返したかと思えば
会場に行くと真っ先に天井の仕込み具合を見ちゃうとにこやかにお話しも。
ふんわりしつつも頼もしいもりもっとさんの照明楽しみです。
よろしくお願いします!
そして、さきほどの調光卓を写す際に
豊田市文化振興財団、コンサートホール担当の方に
ブログに載せてよいか確認したのですが、
どんどん載せて活用して欲しいとのことでしたので、
こちらの写真も。

豊田参合館9階、豊田市コンサートホール多目的ルームには
このような設備があります!
みなさまどしどしご活用下さいませ!
2016年07月11日
ボーっと、ダーっと、役者紹介! 劇団3~SUN~です!
役者紹介の最後を締めくくるのは!
劇団3の看板女優
左が、アズアズこと森田梓
右が、いこたんこと田中郁子
ボーダーズなおふたりですが、
だからってこれは衣装じゃないんだよ。
2年ほどまえに、ボーダー姉妹の作品がありましたが
今回このふたりは、特に姉妹でもなく、まったくの他人同士の役柄です。
暑い日々が続いてます。
空の演劇がひとときに涼材となればこれ幸い!
チケット残り少なくなっております。
ご予約はお早めに!
ボーダーレスな役者陣でお待ちしてます。
2016年07月10日
「とよたみよしホームニュース」に掲載されました
本番まで、2週間を切った『空の舞台』

昨日の稽古帰りに、ワインバーに寄ったとき、マスターから
「次の舞台、今日のホームニュースに載ってましたね。」と言われ、何も知らない私は「ほへ?」と返すと
わざわざ、マスターが持ってきてくださいました。

えーっ!一面トップやん!
ということで、お手元にホームニュースある方は、ご覧ください。
2016年07月10日
劇団エンジン 役者紹介その4
こんばんわ!劇団エンジンです
さてさて役者紹介も4回目!
出演者4名なのでこれでラスト!
さて次のブログを書く事はあるんだろうか(・ω・)
ネタ切れ感満載です((((;゚Д゚)))))))
そんなこんなで今回はこの方!

①名前・所属
正木寛人 六輝星
②意気込み・見所
本当に足引っ張らないようにがんばります。
それぞれの個性
③思い出にのこるそらの話
学生の頃、学校と空と雲と日光が凄くいい感じになって空中庭園にいるような感覚になったことがありました。三年間通って一日だけでした。
さてさて役者紹介も4回目!
出演者4名なのでこれでラスト!
さて次のブログを書く事はあるんだろうか(・ω・)
ネタ切れ感満載です((((;゚Д゚)))))))
そんなこんなで今回はこの方!

①名前・所属
正木寛人 六輝星
②意気込み・見所
本当に足引っ張らないようにがんばります。
それぞれの個性
③思い出にのこるそらの話
学生の頃、学校と空と雲と日光が凄くいい感じになって空中庭園にいるような感覚になったことがありました。三年間通って一日だけでした。
2016年07月10日
おはようございます劇団エンジンです
おはようございます、劇団エンジンですm(_ _)m
残すところ2週間となりました!
土日は大道具作ったり、稽古しております
先日スケジュールの確認してたらうちの座組みはもう全員集まる日がどうやらないようです(・ω・)
大丈夫なの?((((;゚Д゚)))))))本当
震えが止まりません
さぁ!今回も役者紹介!今回はこの方!!!

①お名前、所属団体
新美千尋(フリー)
②意気込み、見所
お客さんに楽しんで頂いけるよう、役作りをしっかりしていきたいと思います。
見所は…心と体の距離感です。
③思い出に残る空の話
潮の満ち引きが月の引力によるものだと知った時、夜空の月を見上げて怖いと思ったこと。
④宣伝あれば
キャッチネットワーク(ケーブルテレビ碧海5市、西尾エリア)地デジ12chにて放送されている連続ドラマ、「永遠の一瞬」に出演させて頂いております。
8月放送分出演予定です。
興味のある方、是非ご覧ください。
残すところ2週間となりました!
土日は大道具作ったり、稽古しております
先日スケジュールの確認してたらうちの座組みはもう全員集まる日がどうやらないようです(・ω・)
大丈夫なの?((((;゚Д゚)))))))本当
震えが止まりません
さぁ!今回も役者紹介!今回はこの方!!!

①お名前、所属団体
新美千尋(フリー)
②意気込み、見所
お客さんに楽しんで頂いけるよう、役作りをしっかりしていきたいと思います。
見所は…心と体の距離感です。
③思い出に残る空の話
潮の満ち引きが月の引力によるものだと知った時、夜空の月を見上げて怖いと思ったこと。
④宣伝あれば
キャッチネットワーク(ケーブルテレビ碧海5市、西尾エリア)地デジ12chにて放送されている連続ドラマ、「永遠の一瞬」に出演させて頂いております。
8月放送分出演予定です。
興味のある方、是非ご覧ください。
2016年07月09日
トドベン?っと客演紹介その2 劇団3~SUN~です!
トドベンとは、ポルトガル語の「調子はどう?」というあいさつ言葉。
表記としては "Tudo bem?”。発音的には、トゥードベン?となるらしい。
日常的に広く使われている言葉だそうです。
英語でいうところの”Hi! How are you?"といえばわかりやすいかも。
もっか劇団3は、団をあげてポルトガル語を勉強中?
なぜなら!
客演としてブラジルの方をお迎えしているからです。
じゃん!

クリスティーナさんです!
今回こころよく出演を快諾していただき、ほんとにもう嬉しい限りです。
日本語もペラペラのうえに、初舞台にもかかわらず度胸がいいというか
飲み込みが早いというか、楽しもう!っていう姿勢にこちらも感化されるんですよね。
そんなクリスティーナの役どころは・・・
それは見てのお楽しみってことで。
さてさて、本番まで2週間をきりました。
ここからグイグイ仕上げていきます!
すこしでも良いものをお見せできるようにがんばります。
表記としては "Tudo bem?”。発音的には、トゥードベン?となるらしい。
日常的に広く使われている言葉だそうです。
英語でいうところの”Hi! How are you?"といえばわかりやすいかも。
もっか劇団3は、団をあげてポルトガル語を勉強中?
なぜなら!
客演としてブラジルの方をお迎えしているからです。
じゃん!
クリスティーナさんです!
今回こころよく出演を快諾していただき、ほんとにもう嬉しい限りです。
日本語もペラペラのうえに、初舞台にもかかわらず度胸がいいというか
飲み込みが早いというか、楽しもう!っていう姿勢にこちらも感化されるんですよね。
そんなクリスティーナの役どころは・・・
それは見てのお楽しみってことで。
さてさて、本番まで2週間をきりました。
ここからグイグイ仕上げていきます!
すこしでも良いものをお見せできるようにがんばります。
2016年07月08日
七味とうがらしは「なないろ」とも言うらしい
追憶の七味、七味が燃えている、七味色の日々、聖なる海と七味とうがらし。
イエローモンキーの曲名を七味に変えてみました。
こんばんは七味とうがらしです。
今回はお稽古と全然関係ない話。
そのうち七味ブログ禁止令が出るかもしれません。
先週イエローモンキーのライブに行ってきました。
一度解散した彼等、なんと16年ぶりのライブです。
2001年1月に東京ドームでそのライブを見たので、
今回の再結成は感慨深いというか初日はほぼ泣いてました。
当時はボーカルの吉井さんしか見ていませんでしたが、
今回はスタンドということもあり、やたらと照明が気になる。
途中の転換も気になる。
開場する時のチケットのもぎりや場内案内も気になる。
それらはきっと舞台に興味を持ち出したからだと思います。
16年後に自分が演劇をやっているなんて
あの時の自分は想像もしていませんでした。
今回空の舞台に参加する青春(アオハル)創造劇場さんの
平均年齢は14歳だそうなので
16年前は生まれていなかった子もいるのですね。
年月の重み。
空の舞台には、とよた演劇アカデミー出身者で結成された
劇団が多数出演しておりますが、
今年のとよた演劇アカデミーの受講者は9期生。
なんと9年も続いているのです。
小学4年生から中学3年生までが参加している、
とよたこども創造劇場は今年で6回目。
アオハルさんはそこの出身者で結成。
継続していくことの大切さを実感します。
豊田市文化振興財団さんいつもありがとうございます。
演劇をする人が増えれば、
公演をする場所が必要になります。
空の舞台を行う豊田参合館9階にある多目的ホールは、
なんの変哲もない部屋ですが、
そこに舞台を作り、客席を作ります。
空の舞台。
必要最低限の設備の中で公演をするので
なないろの照明があるわけではありませんが
演劇をしたいという熱意を持った6団体が集います。
出演者の年齢も様々。
チケットは各回1000円。
7月下旬の暑い盛りではございますが、
多目的ホールの空調は効いておりますので、
9階からの景色と舞台を見に来てはいかがでしょうか。
来年はご自身が舞台に立っているかもしれませんよ。
チケット予約はこちらから。
https://ticket.corich.jp/apply/74145/
お待ちしております!

イエローモンキーの曲名を七味に変えてみました。
こんばんは七味とうがらしです。
今回はお稽古と全然関係ない話。
そのうち七味ブログ禁止令が出るかもしれません。
先週イエローモンキーのライブに行ってきました。
一度解散した彼等、なんと16年ぶりのライブです。
2001年1月に東京ドームでそのライブを見たので、
今回の再結成は感慨深いというか初日はほぼ泣いてました。
当時はボーカルの吉井さんしか見ていませんでしたが、
今回はスタンドということもあり、やたらと照明が気になる。
途中の転換も気になる。
開場する時のチケットのもぎりや場内案内も気になる。
それらはきっと舞台に興味を持ち出したからだと思います。
16年後に自分が演劇をやっているなんて
あの時の自分は想像もしていませんでした。
今回空の舞台に参加する青春(アオハル)創造劇場さんの
平均年齢は14歳だそうなので
16年前は生まれていなかった子もいるのですね。
年月の重み。
空の舞台には、とよた演劇アカデミー出身者で結成された
劇団が多数出演しておりますが、
今年のとよた演劇アカデミーの受講者は9期生。
なんと9年も続いているのです。
小学4年生から中学3年生までが参加している、
とよたこども創造劇場は今年で6回目。
アオハルさんはそこの出身者で結成。
継続していくことの大切さを実感します。
豊田市文化振興財団さんいつもありがとうございます。
演劇をする人が増えれば、
公演をする場所が必要になります。
空の舞台を行う豊田参合館9階にある多目的ホールは、
なんの変哲もない部屋ですが、
そこに舞台を作り、客席を作ります。
空の舞台。
必要最低限の設備の中で公演をするので
なないろの照明があるわけではありませんが
演劇をしたいという熱意を持った6団体が集います。
出演者の年齢も様々。
チケットは各回1000円。
7月下旬の暑い盛りではございますが、
多目的ホールの空調は効いておりますので、
9階からの景色と舞台を見に来てはいかがでしょうか。
来年はご自身が舞台に立っているかもしれませんよ。
チケット予約はこちらから。
https://ticket.corich.jp/apply/74145/
お待ちしております!

2016年07月07日
劇団エンジン 役者紹介その二
どーもこんばんわ、劇団エンジンです
さてさて前回に引き続き役者紹介!今回はこの方です!!

【名前と所属】
谷口伸一(劇団Happy?)
【意気込みと見所】
色んな劇団ごとに味がありますので、コースメニューのように楽しんでいただけましたら。
自分たちの見所は大道具!頑張ってつくりました!
【思い出に残る空の話】
吹奏楽部だったとき課題曲が「ブルースカイ」という曲でした。
青空を見て練習してイメージを膨らませたなぁー。
【宣伝】
先になりますが、10月に名古屋にて劇団Happy?で「ライクアプラスチック」というお芝居をします!
詳しくは折り込みされているチラシをご覧ください\(^o^)/
さてさて前回に引き続き役者紹介!今回はこの方です!!

【名前と所属】
谷口伸一(劇団Happy?)
【意気込みと見所】
色んな劇団ごとに味がありますので、コースメニューのように楽しんでいただけましたら。
自分たちの見所は大道具!頑張ってつくりました!
【思い出に残る空の話】
吹奏楽部だったとき課題曲が「ブルースカイ」という曲でした。
青空を見て練習してイメージを膨らませたなぁー。
【宣伝】
先になりますが、10月に名古屋にて劇団Happy?で「ライクアプラスチック」というお芝居をします!
詳しくは折り込みされているチラシをご覧ください\(^o^)/
2016年07月07日
稽古場レポート「演劇集団∞(むげんだい)」その4
こんばんは。
年齢のことで「アオハル」にディスられている、演劇集団∞(むげんだい)です。
日付けが変わって、昨日は「むげんだい」5回目の稽古日でした。
ようやく台本が離れた状態で・・・
いや、ちょっと遠くに置いての稽古でした。
そんな感じでしたが、なかなかの手応えです。

残す稽古はあと2回!
手応えあったけど、あと2回かぁ・・・。
「楽しさ」、「喜び」もたくさんあるのですが、正直なところ「不安」もあるのも事実・・・。
それが原因なのかなぁ?
演出担当は今月から↓コレはじめちゃいました。

そりゃ、アオハルに年齢でディスられるわなぁ・・・。
2016年07月06日
七味見学
あかとうがらしけしちんぴごまさんしょうあさのみしそのりしょうがしちみのざいりょう
早口言葉に使えそう。
こんばんは。
今日も今日とてお稽古の七味とうがらしですが、
今日のお稽古レポではなく、日曜日の話。
七味とうがらしの演出は古場ペンチなる者ですが、
古場ペンチという者は劇団エンジンさんでは役者として出ます。
詳しくは劇団エンジンさんのブログをどうぞ。
http://toyotaengekisai.boo-log.com/e370470.html
そのためお稽古掛け持ち。
先週の日曜日、七味は13時からお稽古開始でしたが、
古場ペンチはエンジンさんのお稽古後の17時から参加。
役者お稽古後の疲れも見せずに
猛烈に演出をつけていきます。
そこにノックの音が。
なんと劇団エンジンさんが差し入れを持って来てくれました!

おせんべい!今回のお芝居にとても重要なもの!
早速お稽古で使わせていただきます。
そのままお稽古も見ていってくださいました。

たくさんの方に見ていただくことは
役者にとって刺激になりますし、励みになります。
劇団エンジンさん、お稽古でお疲れのところありがとうございました。
空の舞台では劇団エンジンさんと七味とうがらしは公演時間が①②と分かれていますが、
演出としての古場ペンチと役者としての古場ペンチを見てみたい方は
①②両方見て下さい。
6団体すべて見ることが出来ます。
チケットも数が少なくなって参りました。
迷われている方はお早めの予約をお待ちしております!
↓
https://ticket.corich.jp/apply/74145/
早口言葉に使えそう。
こんばんは。
今日も今日とてお稽古の七味とうがらしですが、
今日のお稽古レポではなく、日曜日の話。
七味とうがらしの演出は古場ペンチなる者ですが、
古場ペンチという者は劇団エンジンさんでは役者として出ます。
詳しくは劇団エンジンさんのブログをどうぞ。
http://toyotaengekisai.boo-log.com/e370470.html
そのためお稽古掛け持ち。
先週の日曜日、七味は13時からお稽古開始でしたが、
古場ペンチはエンジンさんのお稽古後の17時から参加。
役者お稽古後の疲れも見せずに
猛烈に演出をつけていきます。
そこにノックの音が。
なんと劇団エンジンさんが差し入れを持って来てくれました!
おせんべい!今回のお芝居にとても重要なもの!
早速お稽古で使わせていただきます。
そのままお稽古も見ていってくださいました。
たくさんの方に見ていただくことは
役者にとって刺激になりますし、励みになります。
劇団エンジンさん、お稽古でお疲れのところありがとうございました。
空の舞台では劇団エンジンさんと七味とうがらしは公演時間が①②と分かれていますが、
演出としての古場ペンチと役者としての古場ペンチを見てみたい方は
①②両方見て下さい。
6団体すべて見ることが出来ます。
チケットも数が少なくなって参りました。
迷われている方はお早めの予約をお待ちしております!
↓
https://ticket.corich.jp/apply/74145/