2018年07月11日
team 10+稽古日誌5
こんばんは、team10+の、わかです!!
稽古日誌も5回目ですが、本番まであと1ヶ月をきりました~ドキドキドキドキ
今回の10+は、二人芝居

…………ではなく、時代ものファンタジーコメディです。コメディファンタジー時代劇?
日本語ムズカシイネ
↑の写真に写っているのは、メンバーの、のあっちと、演劇アカデミーの先輩のフジさんです。
フジさんはよく稽古場に遊びに来てくれては、代役をやってくださいます。
大助かり!!

↑こちらが稽古中の写真。
会場が広いので、お部屋もギリギリいっぱい使います。
何やらカッコいいポーズの練習中?
10+の売りはなんと言っても女性陣の華やかさ!と思うので、今度の衣装合わせが楽しみです(*´∀`)♪
稽古日誌も5回目ですが、本番まであと1ヶ月をきりました~ドキドキドキドキ
今回の10+は、二人芝居

…………ではなく、時代ものファンタジーコメディです。コメディファンタジー時代劇?
日本語ムズカシイネ
↑の写真に写っているのは、メンバーの、のあっちと、演劇アカデミーの先輩のフジさんです。
フジさんはよく稽古場に遊びに来てくれては、代役をやってくださいます。
大助かり!!

↑こちらが稽古中の写真。
会場が広いので、お部屋もギリギリいっぱい使います。
何やらカッコいいポーズの練習中?
10+の売りはなんと言っても女性陣の華やかさ!と思うので、今度の衣装合わせが楽しみです(*´∀`)♪
タグ :新人枠_team 10+
2018年07月04日
【チラシの表記に誤りがありました】
第3回とよた演劇祭『美術がうみだす舞台』公演配布のチラシに一部誤りがありました。
お詫びしてここに訂正致します
誤) 出演:浅井里江(TUGINI)
正) 出演:浅野里江(TUGINI)
参加団体及び、関係者の皆様。そして、チラシをご覧になった皆様にお詫びと訂正を致します。
申し訳ありませんでした。今後、このようなことがないように務めて参ります。掲載チラシは正しい情報になります。
とよた演劇祭実行委員会


2018年07月04日
team 10+稽古日誌4
はじめまして!team10+のはるかです。
いつも、わかさんが更新してくれていますが
たまには!ということで書かせていただきます。
ドキドキします、、!
今回の稽古は竜さんに来ていただいて
ワークショップを行いました!
内容を簡単にまとめると
「自分が持つイメージを演者と演出とお客様と共有するには
どうしたら伝わりやすくなる??」
です。“考える”と“感じる”を同時にやるのって難しい!
けど、どうしたらもっと伝えられるかな?って自分の中で試行錯誤するの楽しい!!
でも、チームで悩んで悩んで皆で頑張るのはもっと楽しい!!!
竜さんから
平田オリザさんの著書「演技と演出」をオススメいただいたので
稽古の合間に読もうと思います。
最後に#今日のJK
子どもの(JKですが)想像力は豊かですね。見習いたいです。

いつも、わかさんが更新してくれていますが
たまには!ということで書かせていただきます。
ドキドキします、、!
今回の稽古は竜さんに来ていただいて
ワークショップを行いました!
内容を簡単にまとめると
「自分が持つイメージを演者と演出とお客様と共有するには
どうしたら伝わりやすくなる??」
です。“考える”と“感じる”を同時にやるのって難しい!
けど、どうしたらもっと伝えられるかな?って自分の中で試行錯誤するの楽しい!!
でも、チームで悩んで悩んで皆で頑張るのはもっと楽しい!!!
竜さんから
平田オリザさんの著書「演技と演出」をオススメいただいたので
稽古の合間に読もうと思います。
最後に#今日のJK
子どもの(JKですが)想像力は豊かですね。見習いたいです。

2018年07月02日
お稽古場所
演劇もダンスもですが、稽古は「交流館」というところで行われています。
たぶん、多くの市町村では「公民館」と呼ばれている施設です。
豊田市では、市民が交流する場所ということで、交流館と名前が付いてるんです。
日曜日もお稽古三昧!
本場へ向けて、立ちあり!エチュードあり!
「象牙の船に銀の櫂」
着々と稽古は進んでおります!

たぶん、多くの市町村では「公民館」と呼ばれている施設です。
豊田市では、市民が交流する場所ということで、交流館と名前が付いてるんです。
日曜日もお稽古三昧!
本場へ向けて、立ちあり!エチュードあり!
「象牙の船に銀の櫂」
着々と稽古は進んでおります!

2018年07月01日
7月5日チケット発売です!
第3回とよた演劇祭『美術がうみだす舞台』
【とき】
2018年8月
11日(土)18:30★
12日(日)11:00★/15:00
★杉山至氏によるアフタートーク開催
※開場は開演の30分前|受付は45分前
【ところ】
豊田市民文化会館 2F 大会議室
〒471-0035 豊田市小坂町12-100
名鉄『豊田市駅』、愛知環状鉄道『新豊田駅』から、徒歩約15分
【チケット】
一般前売:2,200円
高校生以下前売:1,500円
当日は各料金より+300円
※日時指定|全席自由|未就学児入場不可
発売日:2018年7月5日(木) 10:00開始
取り扱い:予約のみ
カルテットオンライン → https://www.quartet-online.net/ticket/toyotaengekisai
(公財)豊田市文化振興財団 文化事業課 (豊田市民文化会館内) → TEL:0565-31-8804
問い合わせ:toyotaengeki.ticket@gmail.com
【問い合わせ・SNS】
とよた演劇祭実行委員会 → E-mail:toyotaengeki@gmail.com
オフィシャルHP → https://toyotaengekisai.jimdo.com/
オフィシャルブログ → http://toyotaengekisai.boo-log.com/
Facebook → https://www.facebook.com/toyotaengekisai/
Twitter → @t_engekisai
【とき】
2018年8月
11日(土)18:30★
12日(日)11:00★/15:00
★杉山至氏によるアフタートーク開催
※開場は開演の30分前|受付は45分前
【ところ】
豊田市民文化会館 2F 大会議室
〒471-0035 豊田市小坂町12-100
名鉄『豊田市駅』、愛知環状鉄道『新豊田駅』から、徒歩約15分
【チケット】
一般前売:2,200円
高校生以下前売:1,500円
当日は各料金より+300円
※日時指定|全席自由|未就学児入場不可
発売日:2018年7月5日(木) 10:00開始
取り扱い:予約のみ
カルテットオンライン → https://www.quartet-online.net/ticket/toyotaengekisai
(公財)豊田市文化振興財団 文化事業課 (豊田市民文化会館内) → TEL:0565-31-8804
問い合わせ:toyotaengeki.ticket@gmail.com
【問い合わせ・SNS】
とよた演劇祭実行委員会 → E-mail:toyotaengeki@gmail.com
オフィシャルHP → https://toyotaengekisai.jimdo.com/
オフィシャルブログ → http://toyotaengekisai.boo-log.com/
Facebook → https://www.facebook.com/toyotaengekisai/
Twitter → @t_engekisai
2018年06月29日
稽古場にはいつだって机が
演劇の稽古場にはいつだって、演出用の机があります。

通常その机の前で、役者さんたちがお稽古するのですが、離れているのはなぜ???
理由はちゃんとあるんですが、それはまだ秘密。
女子2人は背中合わせでくっついて、なんだか可愛い。

稽古はまだ序盤。
みんなこの暑さにへこたれないように、水分補給はしっかりとね!
通常その机の前で、役者さんたちがお稽古するのですが、離れているのはなぜ???
理由はちゃんとあるんですが、それはまだ秘密。
女子2人は背中合わせでくっついて、なんだか可愛い。

稽古はまだ序盤。
みんなこの暑さにへこたれないように、水分補給はしっかりとね!
2018年06月27日
team 10+稽古日誌3
こんばんはー!
10+制作の、わかです。
10+メンバーは高校生が多く、毎回『今日のJK』と称して女子高校生達の写真を撮影しています。
Twitterに上がる率が高いです。
そんな平均年齢低めのteam 10+ですが、しっかりもののお姉さまが支えています✨

はい、鬼~~~☝️のポーズ
演劇祭で上演する時代ものファンタジーコメディ。
この穏やかそうなお姉さま方が豹変します!!☺️
乞う御期待✌️
10+制作の、わかです。
10+メンバーは高校生が多く、毎回『今日のJK』と称して女子高校生達の写真を撮影しています。
Twitterに上がる率が高いです。
そんな平均年齢低めのteam 10+ですが、しっかりもののお姉さまが支えています✨

はい、鬼~~~☝️のポーズ
演劇祭で上演する時代ものファンタジーコメディ。
この穏やかそうなお姉さま方が豹変します!!☺️
乞う御期待✌️
2018年06月25日
お宅の家の間取りは?
いや、暑いですね。
今日の豊田は34度越えだったようです。
梅雨の気配もない。
暑い・・・。
といって、ここから梅雨明けの話につながるわけではありません。
ただただ暑かったんです。
ダンス稽古があった日曜日も。。・
ところで、自分が住んでいる家の間取り、正確にわかりますか?
「わかります!」と手を挙げたあなた、それをエアーで、つまり身体で表現しながら説明する。
むん。
これが意外とむつかしいんですな。
身体コミュニケーションをはかりながら

日曜日はその他に、自分の朝や帰宅を表現したり・・・。
無自覚であることを身体で改めて自覚するような感覚。
ダンスの稽古は進化しつつあります。。。
今後どのように発展していくのでしょうか?
楽しみです!!!
今日の豊田は34度越えだったようです。
梅雨の気配もない。
暑い・・・。
といって、ここから梅雨明けの話につながるわけではありません。
ただただ暑かったんです。
ダンス稽古があった日曜日も。。・
ところで、自分が住んでいる家の間取り、正確にわかりますか?
「わかります!」と手を挙げたあなた、それをエアーで、つまり身体で表現しながら説明する。
むん。
これが意外とむつかしいんですな。
身体コミュニケーションをはかりながら

日曜日はその他に、自分の朝や帰宅を表現したり・・・。
無自覚であることを身体で改めて自覚するような感覚。
ダンスの稽古は進化しつつあります。。。
今後どのように発展していくのでしょうか?
楽しみです!!!
2018年06月23日
チラシができました!


そして、チラシでもお知らせさせていただいてますが
公募枠の作品タイトルが変更になりました
新たなタイトルは
「象牙の船に銀の櫂」
です!
ふとチラシが目に入ったおりには、どうぞお手に取ってご覧ください!!!