2017年04月19日
早口言葉のような羽布ダムカレー
羽布ダムカレー。
はぶだむかれーと読みます。
…うまく言えない。
とよた演劇祭「次の舞台」のことをお伝えするこのブログですが、
ゴールデンウィーク中にあげるブログネタなんかない?と
昨日実行委員会で投げたところ来ました。
羽布ダムカレー!
速攻調べて、速攻あげる。
ネタなんてまた探せばいいのだ。
羽布ダムは愛知県豊田市羽布町にあり、名古屋から高速で約一時間半。
そこの特産として7店舗で提供されていて、下記の決まりごとがあるそうです。
○米は下山特産品『ミネアサヒ』を使用。
○地域の特産品を1種類以上使用。
○羽布ダム(三河湖)の特徴を模した以下のトッピングを2種類以上使用。
・放流ゲート
・三河湖周辺の木々
・小水力発電施設
・空気揚水筒
三河湖周辺の木々って素敵!
空気揚水筒って何?調べてみましたがよくわからない。
そもそも水中にあるものらしく、それがどうトッピングされるのか。
え?埋まるの?
興味シンシンです。
みなさんもゴールデンウィークのお出かけ先にいかがですか?
ダムが見れて、ダムカレーまで食べれちゃう羽布ダムカレー。
はぶだむかれー。
まだ言えない。

はぶだむかれーと読みます。
…うまく言えない。
とよた演劇祭「次の舞台」のことをお伝えするこのブログですが、
ゴールデンウィーク中にあげるブログネタなんかない?と
昨日実行委員会で投げたところ来ました。
羽布ダムカレー!
速攻調べて、速攻あげる。
ネタなんてまた探せばいいのだ。
羽布ダムは愛知県豊田市羽布町にあり、名古屋から高速で約一時間半。
そこの特産として7店舗で提供されていて、下記の決まりごとがあるそうです。
○米は下山特産品『ミネアサヒ』を使用。
○地域の特産品を1種類以上使用。
○羽布ダム(三河湖)の特徴を模した以下のトッピングを2種類以上使用。
・放流ゲート
・三河湖周辺の木々
・小水力発電施設
・空気揚水筒
三河湖周辺の木々って素敵!
空気揚水筒って何?調べてみましたがよくわからない。
そもそも水中にあるものらしく、それがどうトッピングされるのか。
え?埋まるの?
興味シンシンです。
みなさんもゴールデンウィークのお出かけ先にいかがですか?
ダムが見れて、ダムカレーまで食べれちゃう羽布ダムカレー。
はぶだむかれー。
まだ言えない。

Posted by とよた演劇祭@舞台 at 18:57 | Comments(0) | 2017『次の舞台』